操作方法について
NePLAYERのオーディオファイルの管理の構造を教えてほしい。
NePLAYERは複数のライブラリを読み込んで画面に表示します。iPhoneの「ミュージック」アプリと同じようにiTunesと同期したライブラリと、iTunesのファイル共有機能で作成、転送したライブラリの2つを表示します。
操作方法について
NePLAYERの使用方法を教えてほしい。
iTunesのファイル共有機能でライブラリを作成してiPhoneに転送するとNePLAYERの画面には「iPhone」と「High Reso」の2つのアイコンが表示され、曲を呼び出すライブラリを選ぶ事ができるようになります。
操作説明ぺージををご確認ください。
http://www.radius.co.jp/app/neplayer/tutorial_2/
操作方法について
ハイレゾ音源をパソコンからどのようにiPhone(NePLAYER)にインポート(転送)するのですか?(iTunesのファイル共有機能の使い方を教えてほしい)
操作説明ぺージををご確認ください。
操作方法について
PC等からドロップボックスにインポートしたファイルを直接アプリにインポートすることができますか?
出来ません。iTunesを経由でNePLAYER内に音楽ファイルを転送してください。
操作方法について
他の音楽再生ソフトのライブラリをNePLAYERにインポートもしくは共用できますか?
iOS標準のミュージックアプリとはデータを共有しておりますが、それ以外のアプリケーションのファイル管理は各社独自のため共有する事はできません。
操作方法について
iPhoneでのNePLAYERのプレイリストの作り方を教えてください。
操作説明ぺージををご確認ください。
操作方法について
「サンプリングレート」「フォーマット」のアイコンがグレーになっていて選択出来ない。
「サンプリングレート」「フォーマット」ごとでの選曲はHigh Resoライブラリ内の曲のみとなります。(iTunesと同期しているライブラリ内の曲は「サ ンプリングレート」「フォーマット」ごとでの選曲はできません。
対応フォーマットについて
再生に対応しているファイルフォーマットを教えてください。
[iOS]
DSD(.dff.dsf) (1bit/~11.2MHz) 、ALAC(~32bit/~384kHz)、FLAC(~32bit/~384kHz)、WAV(~32bit/~384kHz)
MP3 / AAC / HE-AAC /(~24bit/~192kHz)
[Android]
ALAC (~24bit/~192kHz) ・WAV (~24bit/~192kHz) ・WMA (~16bit/44.1kHz) ・MP3 / AAC / HE-A
AC / OggVorbis (~16bit/~48kHz)
※ DSD11.2MHzはPCM再生に対応。DSD5.6MHz/2.8MHzはDoP再生/PCM再生に対応(DoP再生には別途対応のDACアンプが必要です)
※ DRMで保護された曲は再生できません。
対応フォーマットについて
拡張子「.m4a」の楽曲を再生することは出来ますか?
.m4aはiTunes music storeで販売されている曲のフォーマット(AAC)ですので問題無く再生可能です。
対応フォーマットについて
NePLAYERからNAS内の曲をコントロールしてDSD(.dff.dsf)ファイルの再生はできますか?
DSDファイルのネットワーク再生は通信速度による遅延の影響が大きく、安定した再生動作を保証する事ができない為、
ネットワーク再生は24bit/192kHz(PCM)までのご案内とさせて頂いておりますのでご了承頂けますと幸いです。